暖かくなったこの時期に少し注意していただきたいことがあります。
それは『腰痛』
なぜこの時期に『腰痛』に注意すべきなのか?
暖かい日は増えてきましたが、それでも急に冷えたりする今日この頃、こんな日はどうしても筋肉は緊張しやすいです。なので腰部だけではなく、寝違いなどの筋肉のトラブルなども注意が必要です。
東洋医学的にみてもこの「春」は「肝」と言われる血に関する臓器であったり「筋」に関係する季節になっています。なのでしっかりと筋肉に対するケアをすることは大事になってきます。
簡単にできる腰痛を予防するエクササイズ
腰痛を予防するには普段からこまめにストレッチや簡単なエクササイズを行うといいと思います。今日はその中でピラティスエクササイズの「アブプレップ」をご紹介したいと思います。
アブ=アブドミナル=腹筋
ぷれっぷ=準備
そう腹筋をする準備という意味のエクササイズ。基本的なエクササイズですがコツコツ続けるとしっかりと体幹の安定に効いてきます
【エクササイズの仕方】
①両膝を腰幅に広げ軽く曲げます。そして頭の後ろに手を置き軽く支えます
②鼻から息を吸いながら軽く顎を引きます
③口から息を吐きながらおへそを見ながら頭を上げていきます
④その状態を保ったまま鼻で息を吸い
⑤口から息を吐きながらスタートポジションに戻っていきます。
これを5~10回繰り返します。
ここで大事なことは頭を上げたときに腹筋を働かせるのですが、お腹を盛りあげないこと。お腹は平らにへこんだ状態を常にキープし続けることが大事になっていきます。
是非行ってみてください(*^^)v
LINE@がとても便利です
ご予約お問い合わせはLINE@でお願いします
よろしくお願いします
皆様が目指す姿のためにできること
自分の今の状態をなんとなく想像してみてください?必ずしも絶好調ではないかと思います
今の状態から絶好調になるための過程をどう進んだら良いか図にしてみました。参考にしてみてください
☆僕の自己紹介です♪♪☆
廣角将旭(ヒロカドマサアキ)
みんなからまさくんという愛称で呼ばれています
・鍼灸師
・あん摩マッサージ指圧師
・STOTTpilatesインストラクター
なぜ僕がマッサージ師になったのか?など書いてあります
こちらをクリック
エキテンで当院の口コミがご覧いただけます
りつでは体の不調を鍼灸、マッサージ、ピラティスを中心に改善をしています
鍼灸で何が良くなったのか?ピラティスを受けた感想は?マッサージでどう楽になるのか?
多くの人のリアルな声が分かります是非見てください
こちらをクリックエキテン口コミ
当院で頂いている感想
一部ですが掲載させていただきました。治療院にはまとめてあります。
興味がある方は一言声をかけてくださいね(*^^)v
ピラティスを受けた方の身体の変化
たった1回50分!しかも気持ちよく身体を動かしただけでこの変化!
50代男性の方でも出る変化
当院の予約方法
予約は簡単な予約ページがあるのでそちらからでも
こちらで予約いただけるとオトクなことがあります
ご予約はこちらから→予約
当院のHP