鍼灸×○○で過敏性腸症候群を整える

〔鍼灸×○○〕で過敏性腸症候群を整える
  1. 鍼灸で自律神経が整う理由
  2. ○○を加えると更に良くなる
1.鍼灸で自律神経が整う理由は

・脈診でカラダの状態把握
→不調の原因を独自の視点で考察します

・ツボ反応、生体反応を促す
→鍼灸刺激は神経の働きを良くし、筋肉を緩めます

・ホルモン分泌の調整
→セロトニン、ドーパミンの分泌のバランスが良くなりリラックス状態が作れます。

2.○○を加えると更に良くなる
それは…下腹部の働きを加えるです。
ちょっと運動は…って思われた方もいらっしゃいますが
・体幹が安定すると内臓も安定する
・腸の働きが高まる
・食べ物の消化吸収が高まる
・呼吸法がとても大事
・静かに筋力を働かせる力があればOK
僕自身も腸の不調には悩まされてきました。
調子が少し良い状態の時にコツコツ続けると変化は感じやすくなると思っています。
何をすればよいのか
詳しく知りたい方は是非、LINEなどでお聞きください。
あなたのお悩みにお答えさせていただきます。→こちらより
\instagramでもカラダづくりに関する情報を発信中/

■ ホームページ限定特典

\今だけ!/ 通常初回価格8,800円2,980円

    (初見料2,200円+施術料金6,600円)※他の割引サービスと併用不可。2回目以降6,600円

ご予約の際に『ホームページを見た』とお伝えください。

※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります

\スグつながる!お電話での予約はこちら/

TEL:070-5255-8370

(スマホの方はここを押すと電話がかかります)

\LINE予約は24時間受付中/

LINEで友だち追加する
(ボタンを押すとQRコードを読み取れます)

PMSの症状が楽になりました。

お客様写真

長年、PMSの症状で悩まされていました。お薬を頼ってもなかなか調子が良くなりにくくてそこで鍼灸を受けてみようと思いました。
少しづつ調子が良くなっているのを実感しています。PMSの様々な症状も落ち着いてきました。
今後も体調管理のために続けていきたいと思っています。

30代女性/愛知県/会社員

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

過敏性腸症候群(IBS)について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

鍼灸マッサージ治療院りつ