首痛は、日常生活での悪習慣や怪我、疾患などによって引き起こされる症状の一つであり、夏の時期になるとより一層増加するとされています。この時期は以外にも首痛を訴えられて来院される方も多いです。
そこで、今回はその原因について3つ挙げてみたいと思います。
- 偏った姿勢や運動不足による筋力低下
- 暑さや湿気による筋肉緊張
- 日焼けによる肌の乾燥・炎症
1. 暑さや湿気による筋肉緊張
夏は、暑さや湿度の高い環境で過ごすことが多く、このような環境下で働いている人々は、首の周りの筋肉が緊張しやすくなります。また、空調設備による急激な温度変化や、車のエアコンの風など、首に直接当たる冷房風も筋肉の緊張を引き起こす原因になることがあります。このような原因で首の筋肉が緊張すると、首の可動域が制限され、首痛が出ることがあります。
2. 日焼けによる肌の乾燥・炎症
夏には、日差しの強い日が続くことが多く、着衣の襟元が開いているため、首元の肌は太陽光線によるダメージを受けやすくなります。さらに、プールや海水浴などでの水による刺激も肌が乾燥し、炎症を起こす原因の一つとなっています。肌の乾燥や炎症は、首痛を引き起こすことがあります。
3. 偏った姿勢や運動不足による筋力低下
首痛の原因には、適切な姿勢を保つことができず、長時間同じ姿勢で作業することが挙げられます。また、夏は、運動をさぼってしまう人が多く、運動不足になることがあります。筋力低下は、首の周りの筋肉も弱化させるため、首痛の原因の一つとなります。適度な運動やストレッチを行うことで、筋肉を引き締め、首痛の予防につながります。
以上、夏に首痛が増える原因について、暑さや湿気による筋肉緊張、日焼けによる肌の乾燥や炎症、偏った姿勢や運動不足による筋力低下の3つを挙げてみました。これらの原因を抑えることで、首痛の発生を予防することができるため、日常生活の見直しや、適切な予防のための対策を取ることが必要です。
■ ホームページ限定特典
\今だけ!/ 通常初回価格8,800円▶2,980円
(初見料2,200円+施術料金6,600円)※他の割引サービスと併用不可。2回目以降6,600円
ご予約の際に『ホームページを見た』とお伝えください。
※ホームページ限定特典は予告なく終了する可能性があります
\スグつながる!お電話での予約はこちら/
TEL:070-5255-8370
(スマホの方はここを押すと電話がかかります)
この記事に関する関連記事
- 古典鍼灸-花粉症に対する考え方。治療篇
- 古典鍼灸-花粉症に対する考え方
- 日常に生かす養生訓の知恵-心気の養い方
- 日常に生かす養生訓の知恵-セルフケアと施術を受けるタイミング
- 日常に生かす養生訓の知恵-養生とは?
- 東洋医学的感情の治療「恐れ」
- 東洋医学的感情の治療「心配事」
- 東洋医学的感情の治療「悲しみ」
- 東洋医学的感情の治療「怒」
- 胃腸の働きについてと働きを良くする方法
- 暑い時期に食べたい野菜6選
- 夏バテが起こるメカニズム
- 汗が出ると失われる栄養素
- 筋力をつけることによって自律神経の乱れが整う理由
- 多湿がカラダに及ぼす影響
- 雨の日に自律神経が乱れる理由
- 歩く時間の違いによって起こるカラダの変化
- 自律神経が乱れたときや乱れがちな人が摂っておきたい栄養素TOP5
- 自律神経の乱れに対してピラティスが注目されている理由
- 肩こり、首痛の意外な原因
- 気圧の変化で体調が乱れたときに使ってほしいツボ『内関』
- 自律神経の乱れに対して鍼灸治療が良いとされる3つの理由
- そもそも自律神経とは何なのか?
- 深い胸式呼吸が自律神経の安定に繋がる理由を5つの理由
- 自律神経が乱れるベスト10&じゃあどうすれば整うの?ベスト10
- カラダを診るときに大事な脈診
- 肩こりについて
お電話ありがとうございます、
鍼灸マッサージ治療院りつでございます。